
医療系の全身脱毛の特色
医療機関だから安心という理由で、医療クリニックで全身脱毛をしたいという人もいるでしょう。でも、初めて全身脱毛するときは何かと不安がありますよね。ここでは、医療系の全身脱毛のサービス内容や特色について詳しく説明するので、参考にしてみてください。

医療系の全身脱毛の費用について
全身脱毛でクリニックなどの医療機関に通おうと思っている人は、なるべく費用は予算内に収めたいという人もいるでしょう。こちらでは、医療系の全身脱毛の費用相場に関することや、お得に施術を受ける方法などをお伝えします。
医療系の全身脱毛はどれくらいの回数が必要で、期間はどの程度?
5回から8回の施術を受けるのが一般的
クリニックで受けられる医療レーザー脱毛は、レーザーの出力が高く満足できる状態になるまでに受ける施術回数が少なくて済むのが特徴です。毛質にもよっても異なりますが、ほとんど自己処理が必要なくなるまでに5回、つるつるの状態になるまでに8回の施術を受けるのが一般的です。医療レーザー脱毛は毛周期に合わせて1か月から2か月に1回のペースで施術を受けるため、期間にすると半年から1年半で完了する計算になります。上手くいけば、冬に脱毛をスタートして夏に間に合わせることも可能です。光脱毛で満足できる状態になるまでには12回から18回の施術を受けるのが通常であるため、半分以下の回数で脱毛できることになります。スピーディーに脱毛したい人に向いている脱毛法です。

太い毛の方が効果が出やすい
医療レーザー脱毛に申し込むときには、5回コースや8回コースなど回数によってプランを選ぶのが一般的ですが、どのプランを選べばよいのか迷ってしまうでしょう。全身脱毛では部位によって脱毛効果の出方が違ってくるため、5回の脱毛でツルツルになる部位もあれば、8回施術を受けなければツルツルにならない部位もあります。太い毛の方が効果が出やすく、背中や襟足など細い毛の方が脱毛するのに時間がかかります。そのため、最初は全身脱毛で5回コースを選び、完了後に脱毛しきれていない部位だけ部分脱毛で施術を受けるという選択肢もあります。クリニックによってプランも異なるので、色々比較して自分に合ったところを選ぶのが良いでしょう。